36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会環境・農水分科会−03月08日-01号

あるいはガラス色原料として水草を活用するということで、実際にいろいろなガラス製品に活用されていることもあります。それ以外に、まだこれからという技術ですが、水草が非常に大量にありますのでもう少しコンパクトにする、体積を減らす技術など、いろいろ御提案を頂いていますので、今後、商品化にもつながっていくと考えています。

岡山県議会 2022-12-14 12月14日-07号

また、お話の集成館には、私も1度訪れたことがありますが、製鉄や紡績にとどまらず、将来の外国との貿易を見据えて、藩のブランディング化の一環として、芸術性の高いガラス製品を製造するなど、他藩には例のない独自の取組も行われていたことも、類いまれな先見の明を持った斉彬公の功績のあかしであると認識しております。

福井県議会 2019-09-19 令和元年第408回定例会(第4号 一般質問) 本文 2019-09-19

スマートフォン液晶テレビ用ディスプレイを含む韓国向けガラス製品輸出大幅減となったことが要因だそうですが、大阪税関敦賀税関支署によれば、今回の減少は韓国企業製造計画によるもので、日韓関係悪化の影響は下半期に出るということですから、輸出が今後さらに落ち込むおそれも十分にあり得ます。  

佐賀県議会 2018-02-03 平成30年2月定例会(第3日) 本文

出土文化財の内容については、材質別に見ますと、土器、石器、金属製品木製品ガラス製品などがあります。このうち土器類がほとんどを占めますが、青銅でできた剣などの武器類や鏡などは古くから人間にとって貴重なものでありまして、木製品人間生活を具体的に物語る農耕具生活用具として利用され、ガラス製品装飾品などとして利用されておりました。  

福井県議会 2016-06-13 平成28年第392回定例会(第4号 一般質問) 本文 2016-06-13

麻炭にはほかの炭にはない際立った特徴として、加工の容易さと効用の大きさがあるため、食品、化粧品ガラス製品、衣服携帯カバーなどのプラスチック商品入浴剤土壌改良剤、漆喰などの建材など、あらゆる分野に利用され始めています。栽培に関しては、現時点では課題があるため困難でありますが、麻製品に関して本県の地場産業発展に向けた取り組みを行ってはどうかと考えます。  

福島県議会 2015-03-02 03月02日-一般質問及び質疑(追加代表)-06号

ベネチアのガラス製品やフィレンツェの革製品、クレモナの楽器、スイスの手づくり時計などの例は大いに参考にすべきものです。 県はこれまでさまざまな文化振興策を行ってきましたが、成果としての経済発展という視点は弱かったように思われます。文化振興地域振興産業振興等文化を中心に据えた大きな施策体系の中で位置づけ、地域活性化を図る取り組みを展開すべきものと考えます。 

東京都議会 2014-09-29 2014-09-29 平成26年経済・港湾委員会 本文

きょうはあえて赤色ガラス製品を持ってきましたので見ていただきたい、皆さんに。これがそうなんですね。これは今まで全部カドミウムでしか赤色が出せなかった。回してみると大げさになるけど、回してみる──じゃあ、共産党さんから。そういうことであります。  それで私、この後、日本橋の三越本店に行きまして、たまたま二十九日までの日程で、きょうまでなんですが、日本伝統工芸展というのをやっている。

滋賀県議会 2013-02-26 平成25年 2月定例会(第1号〜第9号)−02月26日-05号

会場内は、「個性ある250以上の販売ブースが出展し、企業の新商品提案商品産地の窯元や作家の作品などを直接購入することができます」とそのパンフレットにもうたわれているとおり、有名ブランドを初めとする、ガラス製品も含めた洋食器から、漆、陶器磁器などの国内産地からの出展がありました。  

大阪府議会 2012-02-01 03月06日-08号

さらに、化学物質による被害について、ほかにも調べましたところ、厚生労働省が、昨年五月に東日本大震災での津波などによる化学物質流出事故に関する調査結果を発表しており、これによりますと、ガラス製品や半導体の製造現場で使用される高濃度弗化水素や、メッキ工場などで使用される六価クロムなどの有害な化学物質流出が多数報告されていると聞き及んでいます。 

鹿児島県議会 2011-06-29 2011-06-29 平成23年産業経済委員会 本文

これは、これまで主に窯業的手法シラス製品をつくっていた、焼いてタイルにするとか、焼き物にするとか、ガラス製品にするとかだったんですが、最近、非常に環境に配慮した手法、要するに余り熱を使わない方法で製品開発ができるようになりまして、緑化基盤とか、あのバルーンを使った塗料とかそういうものが商品化されてきました。  

愛知県議会 2009-02-01 平成21年2月定例会(第8号) 本文

県営鉱区初め瀬戸地域で産出される窯業資源には、陶器に使用される粘土のほか、自動車や建物などに欠かせないガラス製品の原材料となる珪砂があります。国内で生産される珪砂の約七割は、瀬戸を初め東海地域から産出されており、瀬戸地域珪砂は北海道から沖縄まで全国各地で使用されています。  つまり、瀬戸地域窯業資源は、単に瀬戸地域地場産業だけでなく全国産業の基礎を支えると言っても過言ではありません。  

青森県議会 2005-12-02 平成16年度決算特別委員会(第3号)  本文 開催日: 2005-12-02

これは、伝統的工芸品でございます津軽塗首都圏企業ガラス製品磁器と組み合わせた提案型の新商品です。  四つとしては、陶器ですが、こぎんの絵柄や立佞武多をかたどった陶器ということで、これは立体的なデザインを施した新商品でございます。  これらの研究開発によりまして、生産性の向上や地場産品の新商品開発による事業化などが推進され、地域産業振興にも寄与したものと考えてございます。  

佐賀県議会 2004-03-12 平成16年産業常任委員会 本文 開催日:2004年03月12日

また、これまでの成果といたしましては、台湾委託駐在員による商談アレンジきっかけとした碍子や有田焼の輸出、また、台湾からのガラス製品の輸入があったほか、韓国委託駐在員による商談アレンジきっかけとした韓国への碍子輸出などがございまして、平成九年度からの累計で約十億四千万円の成約実績が上がっているところでございます。

熊本県議会 2003-06-01 06月23日-02号

さらに店外には、通りに面したところに鹿児島県の地図パネルが設置され、夜はライトアップされていますし、薩摩焼やガラス製品通りに面したところに飾って夜はライトアップされています。鹿児島県の観光名所を書き込んだ地図パネルは、熊本市の銀座通り鹿児島銀行熊本支店の前にも電光式で掲示されていますから、皆さんも御存じだと思います。

奈良県議会 1999-09-01 09月29日-04号

県が七月に発表した(仮称)万葉ミュージアム整備計画についてでは、万葉ミュージアム立地場所である飛鳥池遺跡発掘調査の結果、富本銭鋳造場所とされる炉跡群富本銭の鋳型、金、銀、銅、ガラス製品、木簡など、我が国の歴史や飛鳥万葉文化を理解する上で重要な意義を有する文化財が発見されたため、確認された遺構については原則として埋め戻して保存する(現状保存)と書いています。

東京都議会 1997-03-04 1997-03-04 平成9年_第1回定例会(第3号) 本文

まず、国際ファッションセンタービル建設支援についてでございますが、城東地区には、かばん、袋物、靴、貴金属宝飾品アクセサリーを初め、ニット婦人子供服等衣料品、玩具、ガラス製品など幅広いファッション関連産業が数多く集積しております。これらの産業振興を図りますことは、城東地域経済活性化を図る上で重要な課題でございます。  

  • 1
  • 2